- ①ポール看板
 - 道路面に設置され、遠くからでも目立つ看板です。
 - ②屋上広告塔
 - 屋上に設置し、遠方からでもよく見えます。
 - ③ウインドシート
 - ガラスにシートを貼付け、窓を看板として使用します。
 - ④袖看板
 - 壁面から突き出した形状で視認性が高いです。
 - ⑤ターポリン
 - 短期間向けで、懸垂幕などに使われます。
 - ⑥壁面看板
 - ビルや店舗の壁面に取付、店名などを発信します。
 - ⑦野立て看板
 - 屋外自立看板で基礎はスチール製や簡易な木製の物が有ります。
 - ⑧スタンド看板
 - A型看板やポスター、パネル用看板です。
 - ⑨電飾看板
 - 後ろから光を当てるので発色の良い看板です。
 - ⑩フェンス看板
 - フェンスに固定し、駐車場や通りに情報を発信します。
 
ウメハラでは鳥取県米子市を拠点に山陰のお客様のニーズに合う様、看板の方向性・デザイン・作成・施工・提案を行っております。
                費用はデザイン、サイズ、種類、設置場所などにより異なります。
この他にも のぼり旗 や 車用カッティングシート もお気軽にご相談ください!
            
看板を設置する
メリット!
        長期的な効果
その日限りの新聞折込広告とは違い、一度作ってしまえば、長期にわたって広告効果が得られます。
親近感・認知度UP
繰り返し目にしてもらう事で抵抗感が薄れ親近感を抱いてもらったり、記憶に残り認知度のアップにもなります。
顧客の誘導
顧客を離れた場所から店舗などに誘導したり、2階・3階の店舗に足を運んでもらいやすくなります。
コスパが良い
看板も維持費はかかりますが、テレビCMや頻繁に折込広告を配布するのと比べるとリーズナブルといえます。
幅広い層にアピール
WebサイトやSNSでの情報収集に抵抗のあるユーザー層にも広告などの情報を訴求でます。
                    看板 も発信する
                    内容 が大切 です
                     
                    ! 
                
        例えば…
            客寄せのサービスをしているが、認知度が低く折角のサービスが効果を発揮していない。
店名とセットで客寄せサービスをアピールし通りを歩く人に認知してもらう。
おすすめ看板
屋上広告塔
壁面看板
袖看板
            競合店が乱立し、なかなかお店の特徴をアピールできず埋没してしまっている。
店名やサービス以外にメッセージやキャッチコピーを看板にして通りを歩く人にインパクトを与える。
おすすめ看板
壁面看板
袖看板
電飾看板
            お店が2階に有り、通りを歩く人に気付いてもらえない。
 新規のお客様には閉鎖的に感じられ入り難い。
階段入口付近に看板を設置。
2階にお店が有ることをイラスト付きでアピール。
店内写真を入れ、お店の雰囲気を伝える。
おすすめ看板
壁面看板
野立て看板
スタンド看板
            駐車場がお店から少し離れており、張り紙をしても車からでは気づいてもらえず車で来たお客様が帰らえれる事も。
車から降りずに認識できる大きさの看板を設置。
わかり易くシンプルな案内マップで誘導。
おすすめ看板
壁面看板
野立て看板
フェンス看板
より効果的な広告
情報発信は看板単体で行うよりも、Webサイト・SNSなどインターネットや折込チラシ・ポスターなど紙媒体を組み合わせたメディアミックス・クロスメディア戦略がより効果的です。
                壁面看板(1820mm×910mm)を
設置した場合の参考価格
            
        | デザイン費 | 
                                 | 
                        
|---|---|
| 看板製作費 | 
                                 | 
                        
| 施工費※ | 
                                 | 
                        
| 合計 | ¥104,500(税込)~ | 
※設置場所の高さが2.5m以下、作業員1名、半日程度の施工時間だった場合。
ウメハラ企画室
UMEHARA Planning
UMEHARA est.1958